ブログを作成すると必要になってくるのが「問い合わせフォーム」です。
WordPressのプラグインを使った問い合わせフォーム「Contact Form 7」の作成方法をご紹介します。
問い合わせフォームの必要性
問い合わせフォームは、訪問者が運営者と連絡を取る時に困らないよう準備する必要があります。
また、アフィリエイトやアドセンス等の審査項目として「問い合わせフォーム」の有無が問われる事が多いです。
- 仕事や売上につながる連絡が来やすくなる
- アドレスを非公開にできるので、迷惑メールが送られてきにくくなる
上記のようなメリットがあります。
ブログを副業にしたい場合は必須と言う事になります。
Contact Form 7 の設定方法
WordPressで問い合わせフォームを作る方法はいくつかありますが、無料で最も簡単、且つ使いやすい「Contact Form 7」が初心者の方にはおススメとなります。
WordPressの問い合わせフォーム「Contact Form 7」は、WordPressで作成したブログに問い合わせフォームを作るための無料のプラグインとなります。
プラグインをインストール
WordPressに「Contact form 7」のプラグインをインストールします。
WordPressのダッシュボードメニューより、「プラグイン」→「新規追加」→「右側にある検索窓でContact Form 7と入力」するとプラグインが出てきます。
上記画面は既に有効化されていますので、初めての場合は「今すぐインストール」→「有効化」で皆さんのWordPressに「Contact Form 7」のプラグインがインストールされます。
有効化しますと、ダッシュボードメニューに「お問い合わせ」が追加されています。
「お問い合わせ」をクリックするとコンタクトフォームの画面になりますので、「新規追加」をクリックします。
フォーム編集画面で「コンタクトフォームを追加」の下にお好きなタイトルをつけ(当サイトはお問い合わせです)、左下の「保存」をクリックします。
「名前」「メールアトドレス」「題名」「メッセージ本文」の4項目がデフォルトとして作られています。
内容を変更する場合もこの画面で編集できますが、HTML形式になっていますので、初心者の場合、とりあえずこのまま保存でいいと思います。
メールの設定
フォームが出来ましたら次にメールの設定をします。
- 問い合わせが来たことを自分宛てに送信してくれるメール
- 訪問者への問い合わせ受付完了を伝えるメール
上から
- メールの宛先
- メールの差出人
- メールの件名
- 追加設定
- メール本文の内容
デフォルトのまま内容を変えていなければ、基本的には変更しなくても大丈夫です。
問い合わせ完了を送信者に伝えたい場合は、「メール(2)を使用」にチェックを入れて下さい。
初期設定では、問い合わせ内容がそのまま送り返される設定となっていますので、問題なければこのまま保存して下さい。
メッセージの編集
問い合わせが完了した時に表示されるメッセージを変更する事が出来ます。
たくさんの項目がありますので、自由に変えて見て下さい。
これでフォームの基本設定はできました。
忘れずに右上の保存をクリックしましょう。
フォームの公開
全ての設定が完了したら、フォームのコードをコピーし、固定ページで作成した問い合わせページの本文に貼り付け、公開します。
青く塗りつぶされた中に書かれているコードです。
ダッシュボードメニューの「固定ページ」→「新規追加」で新しいページが作られますので、その本文に貼り付けて公開すれば簡単にフォームができますし、デフォルトをそのまま使う場合、短時間で問い合わせフォームが完成します。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
他にもWordpressでの注意事項をまとめた記事がありますので、ご参照下さい。
-
【初心者向け】アドセンス狩り対策【AdSense Invalid Click Protector」の設定方法
続きを見る
-
【WordPress】Google reCAPTCHA(v3)の導入方法
続きを見る
この記事ではWordPressの問い合わせフォーム「Contact Form 7」の設定方法について、初心者向けにわかりやすく解説しました。
また他にもカスタマイズができますので、もう少しWordPressに慣れた頃、試してみてはいかがでしょうか。
これから問い合わせフォームを作ろうとしている方のお役に立てれば嬉しいです。
お読み頂きまして、ありがとうございました。